出雲医師会概要
出雲医師会は、島根県のやや東部に位置し、出雲平野を中心に北には緑豊かな北山山系。南に広がる雄大な中国山地からは、平野を東進する斐伊川が宍道湖へ。西進する神戸川は『日が沈む聖地』日本海に注ぎこみ、海、山、川、湖にと、大変自然に恵まれた地域です。
出雲医師会は、医道の昂揚、医学医術の普及発達、公衆衛生の向上を図り、社会福祉を増進すること等を目的として次の事業をおこないます。
医師会の主な事業
- 医道の振興昂揚に関する事業
- 地域の保健医療及び福祉活動、産業・公衆衛生の啓発指導に関する事業
- 医学医育の振興及び研修に関する事業
- 社会保険及び医業経営の改善に関する事業
- 医療従事者の養成確保並びに福祉に関する事業
- 関係諸団体との連絡調整並びに助成協力に関する事業
- 会員の福祉及び相互扶助に関する事業
- 訪問看護事業と居宅介護支援事業の推進に関する事業
- その他目的達成上必要なる事業
医師会の主な活動
- 定期的な研究会・症例検討会の開催
- 各種部会による活動
- 学術講演会の開催
- 島根県他からの委託事業
出雲医師会概要
名称 | 一般社団法人 出雲医師会 |
---|---|
会長 | 芦沢隆夫 |
所在地 | 〒693-0023島根県出雲市塩冶有原町2-19-3 |
電話 | 0853-21-1131 |
FAX | 0853-22-8018 |
会員数 | 270名 (令和4年4月1日現在) |
アクセス
JR出雲市駅から徒歩約15~20分、タクシー3分
沿革
明治40年 | 簸川郡医師会を創立。 (会員116名M44.12月) |
---|---|
昭和17年 | 出雲市制の制定により「簸川郡医師会」(会員54名)「出雲医師会」(会員33名)に分裂 |
昭和25年 | 合併「出雲市簸川郡医師会」と称す(会員総数114名) |
昭和28年 | 「社団法人 出雲市簸川郡医師会」となる |
昭和30年 | 「社団法人 簸川郡医師会」と改称 |
昭和41年 | 「社団法人 出雲医師会」と改称(会員総数137名) |
平成24年 | 「一般社団法人 出雲医師会」と改称(会員総数262名)現在に至る |